くものす と あみ

くものあみのことを「くものす」というけれど、

「す」は「すみか」のことだよ。

えものがあみにかかったことをしらせる1本の糸を

あみからひいて、アオオニグモは葉っぱにかくれている。

かくれている葉っぱがアオオニグモの「す」だ。

「あみ」にえものがかかると、クモは「す」から飛び出して

えものをとりにいくヨ。

「あみ」と「す」は、くべつしてほしいな。


むかしの日本の言葉に、「簾(す)」という言葉がある。

これは、むこうがすけて見える すだれ のことだ。

くもの「あみ」は、むこうがすけて見えるから

きっと、もともとは、そういう意味で

くもの「す」って言っていたんだって思うな!

もどる 目次にもどる つぎへ